和装
-
小学生の袴っておかしい?小学校の卒業式に袴で参加したい!
人生儀礼の一つの「卒業式」。 小学校の卒業式でも袴を着用するってご存知ですか? 一昔前の小学校の卒業式の服装といえば、私服または制服でしたね。 最近は小学校の卒…
-
卒業式に袴?振袖?で悩んでいませんか?振袖の活用方法
3月の学校行事といえば「卒業式」があります。 「人生儀礼」の一つでもありますね。 大学・専門学校の卒業式には「袴」を着て参加することが定番となりました。 「袴」…
-
入学式・卒業式に着物で参加するのは恥ずかしい!?実体験をご紹介!
お子様の成長を感じることができる「入学式」や「卒業式」 大切なお子様の晴れの門出の思い出に着物で参加しませんか!? 着物に慣れていないお母様は、入学式・卒業式に…
-
七五三に何を着る??七五三に相応しいお子様とお母様の着物
「七五三」は子供の成長を祝う儀礼の一つですね。 氏神様がいらっしゃる神社へ行き、お子さまの成長を感謝します。 このような大切なシーンにお母様もお子様と一緒に着物…
-
9種類の織りの帯と「格」
帯は着物同様に生地によって「格」が変わることはご存知でしょうか? 帯の種類と格!種類はあるの?どんな仕立て?では、帯の形での「格」について説明しましたが、着物も…
-
結婚式に招待されたら、着物で行っても大丈夫!?浮かない?
「結婚式」に招待されたら、着物を着て行きたい!と思ったことはございませんか? 着物で参列される方は少ないですが、時々お見かけしますね。 古風に着物で参列したいけ…
-
江戸小紋と小紋って違うの?
「江戸小紋(えどこもん)」は皆さまご存知ですか? 名前にもなっている通り、江戸時代に発展してきた型染めの着物だそうです。 普段着として着る「小紋」という種類の着…
-
着物や帯にも「螺鈿(らでん)」で美しく!
「螺鈿細工(らでんざいく)」という言葉は聞いたことはありますか? よく王朝時代の韓国ドラマの家具に出てくる、七色にキラキラとしている模様です。 家具や小物でよく…
-
日本が誇れる伝統的な「染物」の技法
「染物」とは、古くから用いられた伝統的な技法です。 今でも多くの布製品や着物などに使用されていますね。 藍染もそのうちの一つです。 日常でよく見かける染物と言い…
-
日本三大友禅染!京友禅・加賀友禅・東京友禅
「友禅(ゆうぜん)」という言葉は聞いたことがある方は多いかと思います。 友禅の着物もまたとても人気が高いです! 「友禅」とは生地に模様を染める技法の一つで、日本…